昨日午後、桐生の宝徳寺へ行ってまいりました。『風鈴』と『床もみじ(夏ver)』を堪能。残暑の中吹く風も、不思議と風鈴の音色で涼しく感じます。床もみじはその名の通り、秋はまた素晴らしいのだろうと。また観たいと思います。ゆったり良い時間でした。 Twitter Facebook 2023.8.31(Thu) 08:25:04 雑記
【寝違えの方が増えています】辛い寝違え。冷えや疲れなどでこり固まった首の筋肉に、睡眠中の無理な姿勢がさらなる負担となって起こります。原因としては、長時間のPCやスマホ操作でのストレートネックや、眼精疲労で首・肩こりが発生し、連日のエアコン使用で身体が冷えてしまうことが考えられます。首や肩周りをよく回したり、目の疲れを取るなどの日常のセルフケアも大切な要素です。痛みはなくとも重だるいなど、夏の疲れも出やすい時期になってきます。気になる症状ございましたら、お申し付けくださいませ。 Twitter Facebook 2023.8.29(Tue) 08:53:04 健康情報
【梅干しの効能】熱中症予防の塩分補給にも有効な梅干し。梅干は、色々な健康改善作用を併せ持つ健康食品です。梅干は『食物の毒』『血の毒』『水の毒』の3毒を断つと、昔から言われており、以下の効能が期待できます。1.血液浄化2.活力増進3.殺菌効果4.老化防止5.疲労回復これらはそのまま食しての効果。私はこれで充分です。が、下記のようにドリンクタイプにして摂るのも美味しくてお勧めです。梅干緑茶梅干は胃腸を整える働きをします。種を除き果肉をよくすります。次に緑茶の粉末を少し入れてお湯を注ぎます。酢を少したらすと、さらに下痢・便秘に効きます。(緑茶に含まれるタンニンに下痢止め作用があります。)梅干ドリンク梅干の酸味は食欲を増進させるので、食欲不振や夏ばての予防に役立ちます。梅干2、3個の種を取り除き果肉をすりつぶします。次に黒砂糖を小さじ1~2杯、お湯200mlを入れてかき混ぜて飲みましょう。暑い夏を乗りきる為に、1日1個の梅干習慣いかがですか Twitter Facebook 2023.8.19(Sat) 08:20:46 健康情報
【お盆期間中の予定について】お世話になります。お盆期間は、下記スケジュールとさせて頂きます。11日(金祝);通常営業12日(土);通常営業13日(日);12時終了14日(月);休院15日(火);休院16日(水);10時~12時 / 14時~18時にて営業詳しくは、当院公式サイト『今月の予定 』にてご確認ください。休院等ご不便をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。 Twitter Facebook 2023.8.5(Sat) 08:07:28 お知らせ
『風鈴』と『床もみじ(夏ver)』を堪能。
残暑の中吹く風も、不思議と風鈴の音色で涼しく感じます。
床もみじはその名の通り、秋はまた素晴らしいのだろうと。
また観たいと思います。
ゆったり良い時間でした。