2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
【状況別でスポーツドリンクを使い分け】
明日、ここ高崎の予想最高気温37℃となっています。
熱中症に要注意ですね。
熱中症予防にはこまめな水分&塩分補給が大切ですが、主にスポーツドリンクで水分補給されるケースも多いと思います。
スポーツドリンクと言えば思い浮かぶのは『アクエリアス』と『ポカリスエット』。
それぞれ特性があり、状況によって使い分けることでさらに効率よく水分補給ができます。
また、ご来院頂いた際に運動後や体調不良時の水分補給についてお話しすると「えっ?そうなの?」と驚かれる方も多いので、ここに書いてみます。
『体調不良時にはポカリスエットがオススメ』
『飲む点滴』と言う商品コンセプトを持つポカリスエット。
炭水化物とナトリウムを多く含んでおり、体調不良で食欲が無い時にも効率的に水分や必要な栄養分を摂取することができます。
風邪や熱中症など、体調不良時にオススメです。
『運動時にはアクエリアスがオススメ』
クエン酸やアミノ酸を多く含んでおり、運動時の疲労回復にはアクエリアスがオススメです。
こちらに含まれるアミノ酸(ロイシン・バリン・イソロイシン)は筋肉のエネルギー源となり、筋肉の疲労回復にも大切な役目を果たします。
また、発汗で失われた水分や、ミネラルを効率よく摂取できるので、汗を多くかいた時や肉体疲労時にオススメです。
ただし、どちらも飲み過ぎは要注意です。
栄養過多で肥満につながる恐れもありますので…。
水分や栄養補給とエアコン利用で、厳しい猛暑日を切り抜けましょう。
Twitter
Facebook
明日、ここ高崎の予想最高気温37℃となっています。
熱中症に要注意ですね。
熱中症予防にはこまめな水分&塩分補給が大切ですが、主にスポーツドリンクで水分補給されるケースも多いと思います。
スポーツドリンクと言えば思い浮かぶのは『アクエリアス』と『ポカリスエット』。
それぞれ特性があり、状況によって使い分けることでさらに効率よく水分補給ができます。
また、ご来院頂いた際に運動後や体調不良時の水分補給についてお話しすると「えっ?そうなの?」と驚かれる方も多いので、ここに書いてみます。
『体調不良時にはポカリスエットがオススメ』
『飲む点滴』と言う商品コンセプトを持つポカリスエット。
炭水化物とナトリウムを多く含んでおり、体調不良で食欲が無い時にも効率的に水分や必要な栄養分を摂取することができます。
風邪や熱中症など、体調不良時にオススメです。
『運動時にはアクエリアスがオススメ』
クエン酸やアミノ酸を多く含んでおり、運動時の疲労回復にはアクエリアスがオススメです。
こちらに含まれるアミノ酸(ロイシン・バリン・イソロイシン)は筋肉のエネルギー源となり、筋肉の疲労回復にも大切な役目を果たします。
また、発汗で失われた水分や、ミネラルを効率よく摂取できるので、汗を多くかいた時や肉体疲労時にオススメです。
ただし、どちらも飲み過ぎは要注意です。
栄養過多で肥満につながる恐れもありますので…。
水分や栄養補給とエアコン利用で、厳しい猛暑日を切り抜けましょう。
【妊活時の食生活について】
関整体術院には、妊活でお越しくださる方もいらっしゃいます。
「婦人科や鍼灸に通っているけど、なかなか…」と。
妊活整体の際に必ず食生活についてもお話しをしています。
今回はその辺りを書いてみますので、ご参考になれば。
1)『腎機能』UPに大豆製品
子宮・卵巣など生殖機能の管理は腎機能が行っています。
腎が疲れていると、生殖機能も弱まってしまいます。
そこで、腎を元気にするのにオススメなのが納豆、豆腐、豆乳、きな粉などの『大豆製品』です。
納豆の成分は、夜寝ている間に吸収されやすいとのことで、夕飯で摂るのが理想的です。
2)『肝機能』UPに黒酢
生殖機能と直接的な関係は上記の『腎機能』ですが、腎機能と肝機能は密接に関係しており、腎が元気になろうとしても、肝が弱っていると足を引っ張られて元気になり切れません。
何故、肝機能が弱るのか?
過度の飲酒、もしくは全く飲酒しなくても弱ります。
また、ストレスでも弱りますので、リフレッシュできる時間をもつことも大切です。
そして、肝機能を元気にするのに『黒酢』を摂ってください。
何かで割って飲むもよし!醤油さしに黒酢と醤油を1対1で割ってかけたり、そのまま料理に使うもよし!
味や匂いが苦手な方は、ドラッグストアでサプリタイプのものやスーパーでリンゴ黒酢などジュースのように飲めるタイプでもOKです。
無理なく続けられるもので摂ってみてください。
3)小麦製品を減らす
パンやパスタなど小麦製品ていうのは美味しいんですよね。
しかし、小麦は身体を冷やします。
以前も、「朝はパン食で夕飯はほぼほぼパスタ」と言う方がおりましたが、これらの摂取量を減らすことで、初めて妊娠できました。
ただ、無理に全てを我慢すると、ストレスで肝機能が弱まりますのでご注意を!
くれぐれも、ストレスにならない範囲で取り組んでみてください。
個々のお身体の状態によって生活面含め必要なことは異なりますこと、ご承知おきください。
関整体術院の妊活整体については下記バナーよりご確認ください。
Twitter
Facebook
関整体術院には、妊活でお越しくださる方もいらっしゃいます。
「婦人科や鍼灸に通っているけど、なかなか…」と。
妊活整体の際に必ず食生活についてもお話しをしています。
今回はその辺りを書いてみますので、ご参考になれば。
1)『腎機能』UPに大豆製品
子宮・卵巣など生殖機能の管理は腎機能が行っています。
腎が疲れていると、生殖機能も弱まってしまいます。
そこで、腎を元気にするのにオススメなのが納豆、豆腐、豆乳、きな粉などの『大豆製品』です。
納豆の成分は、夜寝ている間に吸収されやすいとのことで、夕飯で摂るのが理想的です。
2)『肝機能』UPに黒酢
生殖機能と直接的な関係は上記の『腎機能』ですが、腎機能と肝機能は密接に関係しており、腎が元気になろうとしても、肝が弱っていると足を引っ張られて元気になり切れません。
何故、肝機能が弱るのか?
過度の飲酒、もしくは全く飲酒しなくても弱ります。
また、ストレスでも弱りますので、リフレッシュできる時間をもつことも大切です。
そして、肝機能を元気にするのに『黒酢』を摂ってください。
何かで割って飲むもよし!醤油さしに黒酢と醤油を1対1で割ってかけたり、そのまま料理に使うもよし!
味や匂いが苦手な方は、ドラッグストアでサプリタイプのものやスーパーでリンゴ黒酢などジュースのように飲めるタイプでもOKです。
無理なく続けられるもので摂ってみてください。
3)小麦製品を減らす
パンやパスタなど小麦製品ていうのは美味しいんですよね。
しかし、小麦は身体を冷やします。
以前も、「朝はパン食で夕飯はほぼほぼパスタ」と言う方がおりましたが、これらの摂取量を減らすことで、初めて妊娠できました。
ただ、無理に全てを我慢すると、ストレスで肝機能が弱まりますのでご注意を!
くれぐれも、ストレスにならない範囲で取り組んでみてください。
個々のお身体の状態によって生活面含め必要なことは異なりますこと、ご承知おきください。
関整体術院の妊活整体については下記バナーよりご確認ください。

【梅雨時期の身体について】
まもなく梅雨入り、我が家の紫陽花も咲き始めました。
さて、梅雨に入ると頭痛、肩こり、むくみや、なんとなくだるいと、様々な不調が起こりやすくなります。
これは低気圧による自律神経の乱れと、東洋医学でいう『湿邪』と言う状況が原因です。
湿邪は身体に余分な水分を溜め込んでいる状態ですので、これを流さなければなりません。
ゆったり入浴や適度な運動、またハト麦茶や海藻類の摂取で、身体の水の流れを良くしてあげてください。
また、女性は生理周期に『腎機能』の変調が起こります。
高湿度の天候とのWパンチでぎっくり腰等も起こしやすくなりますので、特にご注意ください。
身体の痛みや違和感ございましたら、関整体術院にお気軽にご連絡くださいませ。
Twitter
Facebook
まもなく梅雨入り、我が家の紫陽花も咲き始めました。
さて、梅雨に入ると頭痛、肩こり、むくみや、なんとなくだるいと、様々な不調が起こりやすくなります。
これは低気圧による自律神経の乱れと、東洋医学でいう『湿邪』と言う状況が原因です。
湿邪は身体に余分な水分を溜め込んでいる状態ですので、これを流さなければなりません。
ゆったり入浴や適度な運動、またハト麦茶や海藻類の摂取で、身体の水の流れを良くしてあげてください。
また、女性は生理周期に『腎機能』の変調が起こります。
高湿度の天候とのWパンチでぎっくり腰等も起こしやすくなりますので、特にご注意ください。
身体の痛みや違和感ございましたら、関整体術院にお気軽にご連絡くださいませ。

時折、タイトルのようなご質問をお受けすることがありますので、書いてみます。
『ぎっくり腰など急性症状、打撲、捻挫など受傷直後は冷やす』
受傷直後は熱を持っていますので、冷やすことで腫れや悪化を防ぎます。
2~3日経過したら今度は温めて血流を良くして回復を早めます。
『慢性的な痛みは温める』
肩こりや腰痛などの慢性的な痛みは温めることで血行が改善、痛みが和らぎます。
尚、冷シップと温シップですが、消炎鎮痛成分は同じ。
冷シップはメントールなど冷感成分で冷たく感じ、温シップはカプサイシンなど温感成分で温かく感じるだけで、実際に皮膚や筋肉の温度変化はないとされています。
心地よいと思うタイプでよろしいかと思います。
尚、蒸しタオルを使った簡単整体法は当院メインサイト(下記URL)にて掲載しております。
お時間ございましたら、ご覧くださいませ。
https://www.sekiseitai.com/taoru.html