2025年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
【耳つぼセルフケア-ストレス緩和の耳つぼ】
ストレスを感じやすい春。「ストレスの耳つぼ貼って」と言うご希望も増えています。
そこで、セルフケアできるストレス緩和の耳つぼをアップしました。
詳しくは下記インスタにてご覧ください。
詳しくは
Twitter
Facebook
ストレスを感じやすい春。「ストレスの耳つぼ貼って」と言うご希望も増えています。
そこで、セルフケアできるストレス緩和の耳つぼをアップしました。
詳しくは下記インスタにてご覧ください。
詳しくは
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
【腰痛や疲れの抜けない方へ】
このところ、
「引っ越し作業で腰を痛めて、痛みが抜けない」
「なんだかいつも以上に疲れが抜けない」
という方が多く見受けられます。
春、生活環境の変化によるストレスや、季節性の身体の変化もあります。
肝機能が弱り、メンタル面での不調も増える時期でもあります。
ストレスを感じていたり、痛みや違和感ございましたら、お早めにご連絡くださいませ。
心も身体も軽くして、日々を楽しめますように。
Twitter
Facebook
このところ、
「引っ越し作業で腰を痛めて、痛みが抜けない」
「なんだかいつも以上に疲れが抜けない」
という方が多く見受けられます。
春、生活環境の変化によるストレスや、季節性の身体の変化もあります。
肝機能が弱り、メンタル面での不調も増える時期でもあります。
ストレスを感じていたり、痛みや違和感ございましたら、お早めにご連絡くださいませ。
心も身体も軽くして、日々を楽しめますように。
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
【腰椎緩む春】
平野部の方達は例年3月中旬過ぎ頃から、冬の身体から春の身体へとシフトチェンジしていきます。(降雪地域の方は少し後ろの時期になります。)
この時、骨盤から上に向かって順に緩んでいきますが、過去に『ぎっくり腰』や『ムチウチ』などを経験していたり、疲労が溜まっていたりすると、その部位がうまく緩まずつっかえてしまい、辛い症状を再発したり、悪化させたりすることがあります。
まず、4月中旬辺りまで多いのが『ぎっくり腰』など腰の不調です。
その後。GW直前には『寝違え』など、首や肩の不調が多くなります。
ただ、今シーズンは暖冬の影響で時期が早まるかもしれません。
膝振り運動等で、予防を心掛けてみてください。
また、肝機能が低下することでストレスに弱くなり、普段なんでもない事がイラっときたりグサッときたりしやすくなります。
関整体術院には、ストレス緩和や予防の手立てもございますし、この時期多い花粉症対策も大好評実施中です。
辛い症状ございましたら、無理せずお早目にご連絡ください。
*現在、1日当たりの施術人数を制限させて頂いております。
また、ご新規様の受付は休止しています。
予め、ご了承ください。
Twitter
Facebook
平野部の方達は例年3月中旬過ぎ頃から、冬の身体から春の身体へとシフトチェンジしていきます。(降雪地域の方は少し後ろの時期になります。)
この時、骨盤から上に向かって順に緩んでいきますが、過去に『ぎっくり腰』や『ムチウチ』などを経験していたり、疲労が溜まっていたりすると、その部位がうまく緩まずつっかえてしまい、辛い症状を再発したり、悪化させたりすることがあります。
まず、4月中旬辺りまで多いのが『ぎっくり腰』など腰の不調です。
その後。GW直前には『寝違え』など、首や肩の不調が多くなります。
ただ、今シーズンは暖冬の影響で時期が早まるかもしれません。
膝振り運動等で、予防を心掛けてみてください。
また、肝機能が低下することでストレスに弱くなり、普段なんでもない事がイラっときたりグサッときたりしやすくなります。
関整体術院には、ストレス緩和や予防の手立てもございますし、この時期多い花粉症対策も大好評実施中です。
辛い症状ございましたら、無理せずお早目にご連絡ください。
*現在、1日当たりの施術人数を制限させて頂いております。
また、ご新規様の受付は休止しています。
予め、ご了承ください。

2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
【耳つぼセルフケア-寝違え改善】
今回はインスタにて寝違え改善の耳つぼをご紹介しています。
寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
Twitter
Facebook
今回はインスタにて寝違え改善の耳つぼをご紹介しています。
寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
【耳つぼセルフケア-咳止め】
昨秋辺りから、コロナやインフル回復後も咳が長引くと言う話をよく伺います。
今回はインスタにて咳止めの耳つぼをご紹介しています。
Twitter
Facebook
昨秋辺りから、コロナやインフル回復後も咳が長引くと言う話をよく伺います。
今回はインスタにて咳止めの耳つぼをご紹介しています。
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
【つわり緩和の耳つぼ】
今日はつわりの辛い症状緩和の耳つぼをご紹介します。
下記のつぼを押し揉んだりしてください。
❶交感;自律神経に関するつぼ(※耳のめくれてる部分の裏になります。/2枚目写真)
❷神門;ストレス・イライラの緩和の他、自律神経にも作用し、胃腸の蠕動を抑制するつぼ。
❸肝;ここでは胸脇の不快な症状の緩和に。
❹胃;ここでは吐き気の緩和に。
私は男なのでつわり緩和の実感を得ることはできませんが、これまでご利用くださったお客様のお声をまとめると、100%緩和できるものではありませんが、当院で耳つぼ施術を受け、粒針を貼っているとだいぶ楽に過ごせたと言う事です。
少しでもお役に立てれば幸いです。

Twitter
Facebook
今日はつわりの辛い症状緩和の耳つぼをご紹介します。
下記のつぼを押し揉んだりしてください。
❶交感;自律神経に関するつぼ(※耳のめくれてる部分の裏になります。/2枚目写真)
❷神門;ストレス・イライラの緩和の他、自律神経にも作用し、胃腸の蠕動を抑制するつぼ。
❸肝;ここでは胸脇の不快な症状の緩和に。
❹胃;ここでは吐き気の緩和に。
私は男なのでつわり緩和の実感を得ることはできませんが、これまでご利用くださったお客様のお声をまとめると、100%緩和できるものではありませんが、当院で耳つぼ施術を受け、粒針を貼っているとだいぶ楽に過ごせたと言う事です。
少しでもお役に立てれば幸いです。


お世話になります。
G.W期間の予定は下記とさせて頂きます。
4/30(水);12時終了予定
5/4(日)・5日(月祝);休院
その他通常営業予定となります。
G.W中は草むしりやBBQの片づけで腰を痛めたと言うのがあるあるです。
くれぐれもお気をつけくださいね。